talking about …

by tango

世田谷246ハーフマラソンを走ってきました。ハーフ距離を走るのは初めてでしたが、なんとか無事完走です。

今回は初めての距離という事と、後半 15km 地点辺りから続く大中小の登り区間の事を考えてバテてタレないために心拍数を上げすぎない様、押さえて行くつもりでしたが、やっぱりレースと言うこともあり周りのペースも上がり気味で、決めていた心拍数の 165 以下を維持する事が難しかったです。

とりあえず記録は NET で 1h50’21″、共通スタート時間の公式記録では 1h51’31” でした。クラス別、総合、共に上位から60%位の順位のようです。今の実力だとコレくらいで精一杯なのかもしれません。
区間タイムでは、最初の 7km 地点までは 5’/km 以下で、基本抜きペース。
以降多摩川沿い区間は、心拍数維持ペースで5分〜5分台前半。問題の危惧していた後半の玉堤通りから環八への目黒通りの登り1区間は、6’/kmを少し超えてしまいました。環八から以降の中下り登り、駒沢公園内の小下り登りなどゴールまで5分台前半でなんとか走りきりました。駒沢公園にはいって最後の区間はスパートの目測を誤ってボロボロでした。

いまのところ、思ったより体のダメージは少ないですが、明日から明後日は筋肉痛になりそうな予感がします。階段を下りるのがしんどくなるんですよね。

世田谷246ハーフマラソンの参加証が届きました。いよいよ来週末の日曜日が本番な訳ですが、未だハーフ距離を走った事がないのでちょっと不安です。
なんとか本番前に一度は走ってみないとという事で週末ごとに距離を伸ばしているつもりです。
前の土曜日は駒沢公園5周+自宅との往復で 16km ほど走りました。
これを8周にするとほぼハーフ距離になるので、今週末辺りに試走してみるつもりですが、本番コースは結構高低差があるので本番コースを走っておいた方が良いのかもしれませんね。

ところで、届いた資料を見ていて気がついたのですが、このレースは結構リミットタイムがきついのですね。
例えば第2関門が 4.9km 地点で30分です。普段は 5’/km 少しくらいで走っているのですが、今回は最初の 5km はゆっくりめに 6’/km くらいで行こうなどと考えておりました。でも、どうもそういうわけにはいかないようです。

僕の場合、心拍を160台の前半に押さえておかないとすぐにバテてしまいます。最初からとばすとこれが170を超えてしまいさらにはこの状態から下がりにくくなってしまいます。4’30″/km まであげると180を超えます。一般的に最大心拍数は「220-年齢数」と言われていますので180超えは僕にとってかなり危険な数値になります。10km のレースの時はこの辺りまで使いましたが今回は厳しいですね。ラスト数百メートルが限度でしょうか。

ちなみにゴールリミットは130分です。タイムアウトが気になりますがそれ以前に完走する事が出来るか。体調を整えて挑みます。

第5回 世田谷246ハーフマラソン当選通知」
ようやく E-Mail で通知が届きました。去年はダメでしたが今年は当選です。
15日に当落の通知があるはずが、当日中に届かないのでどうなっているの?ということで twitter で検索してみると既に皆さん届いていたようで報告 tweets がちらほらと見つかります。
ただ皆さん申し合わせたかのように「落選」らしい。という事は、まだ届いていない人が「当選」なのかなと思っていたらまさにそのようでした。
今年から WEB での受付では代行業者が変わっていたけどこれは彼らの不手際か。

不手際と言えば、落選の通知のサブジェクトが「第5回 世田谷246ハーフマラソン当選結果のお知らせ」だったらしい。
サブジェクト見て喜んで本文見てがっかりの人いっぱいいたと思うよ。これは「抽選結果」とかにすべきだろ。

ともかく当選した訳で、涼しくもなってきたし、そろそろ気合いを入れないとね。
しかもよく考えてみたら恥ずかしながら未だハーフの距離をきちんと走った事ないんですよ。

普段は走っても10kmどまりなので、徐々に距離を伸ばして本番前に一度は同コースを試走してみなくちゃならんですね。
でも改めて見るとこのコースはいつものランニングコースの半径を大きくしたような感じです。
拙宅を中心に大きめに周っているみたいな物だからどこからでもエスケープできて結構よいコースかも。

「東京マラソン 抽選結果のお知らせ」が届いておりました。

=====================================================================

   ◇◇ 東京マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇

=====================================================================
〓〓〓〓〓 様
受付番号:******

このたびは東京マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり厳正なる抽選を行いました
ところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、11月下旬頃に再度『東京マラソン追加当選のお知らせ』にて通知させて
いただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』を
ご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。
また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししませんので、
何卒ご了承ください。

---------------------------------------------------------------------
       追加抽選のスケジュールについて
---------------------------------------------------------------------

◆10月中旬  当選者の決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (10月30日までに入金)
 ※未入金者が少ない場合は、追加抽選は行いません。

   ↓↓↓

◆11月中旬  抽選(落選者を再度抽選し、追加当選者を決定します)

   ↓↓↓

◆11月下旬  追加当選者決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (平成21年12月上旬頃までに入金)

---------------------------------------------------------------------

ダメもとで申し込んでいますけど、やっぱり外れるとちょっと残念です。
世田谷246マラソンもダメだったから何か他で走ろうかな…。

表題の「第4回 世田谷246ハーフマラソン」、ハーフで申し込んでいたのですが、落選通知が…。

東京マラソンはもっと倍率キツいだろうからねぇ…、モチベーションを維持するためにも何か他も探します。

第4回 世田谷246ハーフマラソン

最近は TDF 関連の、それも自分用観戦メモみたいなエントリーばかりでしたので、たまには違うネタを。

と言ってもやっぱり自分用メモみたいなものか…。

去年初めて走ったイベント。去年は併催されている健康マラソンの10kmを走りました。
基礎体力を付けるつもりでこの年の2月くらいに走り始めて試しのつもりで出場してみたら自分で思ったよりは良いタイムで走れた。
今年もと思ったら今年は10km部門がありません。
と言う訳で今年は主催の方のハーフマラソンにエントリーする事にしました。
エントリー受付開始は7月25日です。

ココをうっかり読んでしまったあなた。○○さん。ご一緒しませんか?

第4回世田谷246ハーフマラソン公式サイト
スポーツエントリーのこのイベント情報ページ

東京マラソン2009、走ってきました。
昨年秋の世田谷マラソンに続いての 10km を走りました。

半年前のエントリーをした時はまだ 10km を計時した自己記録が無かったので、申告タイムをかなり多めに(60’/10km)していたのですが、そのためにかなり後ろの方になる「G」ブロックからのスタートとなってしまいました。
10km と短い距離で今回は 45’/10km を切る事が目標だったので、最初からハイペースで行きたかったのですが、まるでペースが合わず、走ることよりも抜いていく事に疲れました。

それにしても、すごい人数です。人ごみは苦手なので、これには本当にまいりました。
スタート地点に行く前に荷物を預けるのですが、まずはこの指定トラックにたどり着く事が大変です。スタート地点についてから落ち着いてでアップをしようなどと安易に考えていたのですが、ようやくたどり着いた指定ブロックはすし詰め状態で、脚の筋のばしなんてとても出来ません。気になっていた緩んだ靴ひもの結び直しはなんとか出来ました。

先頭がスタートして5分程して列が動き出しました。その後5分くらいかかってようやく都庁前のスタート地点を通過です。

あとは、人の流れを読みながら前へ前へと抜きペースで行きます。数人近いペースの人を見つけたので、追従していきますが、この辺りのブロックだと読めない動きの人が多いので、前になったり後ろになったり、急加速、急減速、進路妨害をしない様にかなり注意しながらの斜め飛びも組み合わせてで行かないとなりません。なんか将棋駒の桂馬になった様な気分です。
路側帯の縁石脇ぎりぎりと中央分離帯の上が一番連続して自己ペースで走りやすくタイムを稼げた様に思います。

今回、まだ公式記録はもらえていません(4月下旬に郵送だそうだ…)が、手元の時計では自己記録更新には及ばなかったようです。この大会ではそもそも無理なんでしょうかね。何にしても人数が多すぎます。

次回はどうかなぁ。やっぱり何人かでお祭り気分で出るのがこの大会らしいのかなぁ。

メモ:
ゴール後にもらえるもの。
紙コップのドリンク(アミノサプリ?)、ソイジョイ1本、完走メダル、リンゴ、オレンジ(カビていた…)、ペットボトルの水、バスタオル(これが一番嬉しかった)

東京マラソン2009

東京マラソンの事務局からA4サイズの封書が届いた。
10km の方なので、距離のほうはさほど心配していません。いつもの距離に少し足したくらいだし。
でもタイムの方は、なんとか縮めたいね。
秋は、故障上がりで 47′ 台だったから、今回は、40′ 台か。まあそこまで行かなくてもせめて 45′ は切りたい。
あと一ヶ月だからちょっと気合いをいれて、スピードトレーニングするかぁ…。

メジロ

午前中、というよりもお昼くらいかな、久しぶりに駒沢公園まで走りに行ってきた。

駒沢大学に近い側の売店のそばの梅がきれいに咲いている。天気もよいので、お弁当を広げる家族連れ多し。
昨日の若宮大路の歩道でたった一本の小さな梅の木にメジロが集まっていたのを思い出し、見上げてみても、カラスばかり。聞こえるのも同じ。

でも少し奥に行って家族連れが陣取る辺りを離れてみると、いっぱいいました。
メジロは小さいし、ここでは木の高いところばかりにいるから目につきにくいようです。
辺りをみても、あまり皆気がついていない様子。
しばらく眺めていたら、すっかり汗が冷えてしまいました。

新年走り初め

土曜日

今日は新年走り初め。
自宅から駒沢公園、公園の周回コースを2周半してまた自宅まで。都合、9km 位なのかな。
このシーズンは空気が乾燥しているので、走っていると、口の中、さらには喉が文字通り乾いてしまって呼吸が苦しくなるので、小さなペットボトルにお茶を入れて持って走った。

せっかく心拍計を着けているので、今日はこまめにモニタリングしてみた。僕の場合は、180bpm を超えた状態が続くとどうもマズいようだ。脚の方は動いてしまうので、なんとか 170bpm 前後をキープする様にセーブして走る。この感じだとまだまだ距離は行けそうなのだけど、タイムを見ると、4’30″〜4’45″/km 位だな。秋に 10km のマラソンを走った時のペースより遅いかも…。当面の目標は、40’〜45’/10km 出来れば、10km 40分切りを狙いたいので、もっと上げて行かないとダメだな。

そう、この心拍計、SUUNTO(スント)の T3 だけど、トランスミッターのベルトを交換してもらってからもう一回壊れました。保証交換で次は新型のコンフォートベルトというのが来ましたが、コレは結構良いです。前の型の様にベルトの硬い部分があばらに食い込んだりしないので着け心地が良いです。

最近はウィンドブレーカーを着て走る事も多いのだけど、強度を上げると中がサウナ状態で大変なことになる(フード付きのウィンドブレーカーで走ったら、フードにコップ一杯程の汗が貯まってた…)ので、今日はもう少し軽装で、上から…

  • CRAFT(クラフト)の PRO ZERO の長袖
  • NIKE の化繊のTシャツ
  • 海外通販で買った無名の自転車ジャージ
  • グリップ付きの五本指ソックス
  • ランニングアンダーショーツ
  • 先月買った NIKE のタイツ
  • ショートパンツ
  • Campagnolo のアンダーキャップ

以上は、来年の自分用のメモのつもり。

この自転車ジャージは、背中のポケットが深めなのでボトルを入れて走っても落ちないので都合が良い。ただ、自転車ジャージでもポケットの浅い物はダメです。ボトルや携帯等、重量のある物は落ちます。近所の自転車屋で格安で買った WIZARD のはまさにそうでした。

日曜日

今日から、近所のいつものプールが営業開始。夕方頃に出掛けてみたがいつもよりは混んでいる。でも、2日のプール(世田谷区総合運動場温水プール)よりは人口密度は低いからまだ良いかな。

やっぱり短水路は、長水路に比べると当たり前なんだけど短いね。今日は、ペースの合う人があまりいなくてまわりにくかったな。広い完泳コースは、長距離を続けてゆっくり泳ぐ人が多いので、僕みたいにダーって泳いで休み、ダーって泳いで休み、みたいな事をやってるとどうも合わない。狭い完泳コースは空いているのだけど、こちらは、競技経験者がバンバンまわっていたりしているのでコレまたペースが合わないのだよ…。

昨日久しぶりに走っての股関節の軽い筋肉痛は泳いだら収まった。

COPYRIGHT (c) 2006-2024 ZERO OFFICE CO., LTD. | Powered by WordPress